利尻白髪かくしの成分。一時染毛料、一時着色料の成分一覧表

利尻白髪かくし成分。従来の一時着色料は髪に一時的に色を付けるだけなので成分の数は多くありませんでした。利尻白髪かくしは染めた後のケアのことも考え、色々なエキスなどの栄養素をふんだんに使った筆の付いたスティックタイプでは初めての白髪染めです。

 

爆発的に人気となった利尻ヘアカラートリートメントの成分を応用していますので、染め上がりやヘアケアの面に関しても非常に優れています。成分の多さも他の商品と比べてもかなり多いです。

 

 

下記の表は、利尻白髪かくしの裏面にある成分をそのままの順番で記したものです。この順番は適用に書かれたものではなく、薬事法により決まっている成分の配合量の多さの順番になっています。1品目が一番多く使われており順に少なくなっていきます。着色料は最後に記すことになっています。また1%以下の成分は順不同で記載していいことになっています。

 

 

1品目~18品目 19品目~36品目 37品目~54品目
1,水(特殊水) 19,ゲンチアナ根エキス 37,ヒドロキシエチルセルロース
2,変性アルコール 20,カミツレ花エキス 38,キトサン
3,ポリクオタニウム-55 21,オドリコソウ花エキス 39,セテアリルグルコシド
4,スクレロチウムガム 22,オランダカラシエキス 40,ポリ-γ-グルタミン酸Na
5,リシリコンブエキス 23,ゴボウ根エキス 41,BG
6,アルギン酸Na 24,セイヨウキズタエキス 42,エタノール
7,ヒアルロン酸Na 25,ニンニクエキス 43,フェノキシエタノール
8,ローヤルゼリーエキス 26,セイヨウアカマツ球果エキス 44,クチナシ黄
9,PCAイソステアリン酸PEG-60水添ヒマシ油 27,ローズマリーエキス 45,クチナシ青
10,トコフェロール 28,ローマカミツレ花エキス 46,シコンエキス
11,ラベンダー油 29,カワラヨモギエキス 47,水溶性アナトー
12,乳酸Na 30,オクラエキス 48,4-ヒドロキシプロピルアミノ-3-ニトロフェノール
13,センブリエキス 31,デキストリン 49,HC青2
14,オタネニンジン根エキス 32,ユズエキス 50,HC黄4
15,ボタンエキス 33,オオウメガサソウ葉エキス 51,塩基性青99
16,アルテア根エキス 34,カキタンニン 52,塩基性赤76
17,フユボダイジュ花エキス 35,システイン/オリゴメリックプロアントシアニジン 53,塩基性茶16
18,アルニカ花エキス 36,PVP 54,塩基性黄57

 

 

トップページ